2010.07.27
はじめまして
はじめまして。本日よりブログの担当を仰せつかりました佐野と申します。
私自身は全く社内ブログを書くことが初めてですのでなかなか皆様に有用な
情報を提供出来るかどうか、
全く自身が無い!!
のですが、出来る限り住宅購入の手助けになる情報を書いていくつもりですので、
どうぞ呆れずに見てやってください。
それではご挨拶はここまでにさせて頂きまして、今週の当社のイベント情報を
お伝えさせて頂きます♪
今週の土曜日、日曜日、午前10:00より
猛暑を吹き飛ばすかき氷無料プレゼント!!
を行います♪
詳細は明日のブログでご確認ください!
それでは又明日♪
私自身は全く社内ブログを書くことが初めてですのでなかなか皆様に有用な
情報を提供出来るかどうか、
全く自身が無い!!
のですが、出来る限り住宅購入の手助けになる情報を書いていくつもりですので、
どうぞ呆れずに見てやってください。
それではご挨拶はここまでにさせて頂きまして、今週の当社のイベント情報を
お伝えさせて頂きます♪
今週の土曜日、日曜日、午前10:00より
猛暑を吹き飛ばすかき氷無料プレゼント!!
を行います♪
詳細は明日のブログでご確認ください!
それでは又明日♪
スポンサーサイト
2009.01.05
仕事初め!
新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。
当社も今日1月5日が仕事初めで営業が開始されました。
昨年は本当にいろいろな事がありましたが、今年は世界経済・日本経済共に
活気づいてほしいですね!!
当社は今年も住宅の雰囲気づくりを念頭において、さらなるデザイン向上や
お客様に喜ばれる、間取りづくりを心がけて参りますので、
みなさま今年一年よろしくお願いします。
当社も今日1月5日が仕事初めで営業が開始されました。
昨年は本当にいろいろな事がありましたが、今年は世界経済・日本経済共に
活気づいてほしいですね!!
当社は今年も住宅の雰囲気づくりを念頭において、さらなるデザイン向上や
お客様に喜ばれる、間取りづくりを心がけて参りますので、
みなさま今年一年よろしくお願いします。
2008.10.26
住宅ローン減税延長・拡充?
おはようございます!!
先日ニュースを見たところ、住宅ローン減税が5年間延長・拡充するようなカタチで動いてます。
平成21年国土交通省税制改正要望事項を見ると、
具体的な内容を見てみると
・住宅ローン控除の対象になる借入限度額が現行の2000万から3000万に増やす。
・控除の適用率を引き上げ。10年間の場合は1%。
・控除の最高額は現行の160万から300万に増やす。
さらに省エネ住宅・200年住宅(長期優良住宅)の場合は、
より優遇された制度を利用できるようです。
まだ、案の段階になりますがこのような内容になっていますので
参考までに載せておきます。
先日ニュースを見たところ、住宅ローン減税が5年間延長・拡充するようなカタチで動いてます。
平成21年国土交通省税制改正要望事項を見ると、
具体的な内容を見てみると
・住宅ローン控除の対象になる借入限度額が現行の2000万から3000万に増やす。
・控除の適用率を引き上げ。10年間の場合は1%。
・控除の最高額は現行の160万から300万に増やす。
さらに省エネ住宅・200年住宅(長期優良住宅)の場合は、
より優遇された制度を利用できるようです。
まだ、案の段階になりますがこのような内容になっていますので
参考までに載せておきます。
2008.07.25
明日7/26(土)・7/27(日)現地販売内覧会
こんにちは!!またまた久々の更新になります;;
深作1丁目のモデルハウスがそろそろ完成に近づいています。

外壁のALCパネル(へーベルパワーボード)が張り終わり、外装の塗装も終わっています。

ここまでくると建物の雰囲気もわかるようになってきます。
白を基調にしたとてもシンプルな外観に仕上がっています。
内装のほうはクロスも貼り終わりました!!

やっぱり下地の状態とクロスを貼った状態を比べるとこちらも雰囲気が違いますね~!

電気関係もちゃくちゃくと設置しています。
建物の中も見れますので今週末に内覧会・販売会を開催しますので
みなさん見に来てください!!
城南1丁目のモデルハウスは外構もほとんど完成になっている状態です!!

外構もできていると建物全体の印象が違います!!
内観の写真も取り直したので載せたいと思います。

玄関を入ってLDKに続く扉を開けるとまずはじめにフルオープンのキッチンが目に
飛び込んできます。

このキッチンのコンセプトは奥さまがキッチンで家事をしていても、
旦那さんや子供達とコミュニケーションが取れ、LDK全体も見えますので
忙しくてキッチンから離れられない時でも子供達を見守ることができます。
また、壁がキッチンのそばにないので開放感が全然違います。
キッチン自体も大きく子供達が『ママ~!お手伝いする~!』なんて
言われて一緒に料理したりするのもいいですね!

こちらはリビング階段とカウンターコーナーです。
なぜリビング階段?と思われた方もいらっしゃると思います;;
上記のキッチンとコンセプトは同じなのですが、
リビング階段にすることにより、必ずリビングを通らないと2階にいけないという
のが特徴ですね。そうすることにより、『ただいま~!今日誰々くんと遊んだよ~!』とか
『今日は学校どうだった?』など家族全体のコミュニケーションが必然と増えてきます。
また、階段下にカウンタースペースを設け家族みんなのいる所で本を読んだり、
勉強したりすることにより、より一層のコミュニケーションが取れるプランです。

カウンターの上部には吹抜けを設け開放感を出しながら、
1階と2階のコミュニケーションが取れます。
キッチンに立ちながら『ご飯できたわよ~!』2階から子供達が『は~い!』
なんてことができます。
また、リビング階段と吹抜けを設けることにより2階から光を採りいれています。
まだまだ、いろいろありますが今週末に内覧会・販売会を開催していますので
ぜひ、実感・体感していただけたらなと思います。
また、特別キャンペーン企画で夏休みキャンペーンを実施しておりますので
よろしくお願いします。
今回も長々と長文お付き合いいただきましてありがとうございます。
みなさまのご来場お待ちしております。
深作1丁目のモデルハウスがそろそろ完成に近づいています。

外壁のALCパネル(へーベルパワーボード)が張り終わり、外装の塗装も終わっています。

ここまでくると建物の雰囲気もわかるようになってきます。
白を基調にしたとてもシンプルな外観に仕上がっています。
内装のほうはクロスも貼り終わりました!!

やっぱり下地の状態とクロスを貼った状態を比べるとこちらも雰囲気が違いますね~!

電気関係もちゃくちゃくと設置しています。
建物の中も見れますので今週末に内覧会・販売会を開催しますので
みなさん見に来てください!!
城南1丁目のモデルハウスは外構もほとんど完成になっている状態です!!

外構もできていると建物全体の印象が違います!!
内観の写真も取り直したので載せたいと思います。

玄関を入ってLDKに続く扉を開けるとまずはじめにフルオープンのキッチンが目に
飛び込んできます。

このキッチンのコンセプトは奥さまがキッチンで家事をしていても、
旦那さんや子供達とコミュニケーションが取れ、LDK全体も見えますので
忙しくてキッチンから離れられない時でも子供達を見守ることができます。
また、壁がキッチンのそばにないので開放感が全然違います。
キッチン自体も大きく子供達が『ママ~!お手伝いする~!』なんて
言われて一緒に料理したりするのもいいですね!

こちらはリビング階段とカウンターコーナーです。
なぜリビング階段?と思われた方もいらっしゃると思います;;
上記のキッチンとコンセプトは同じなのですが、
リビング階段にすることにより、必ずリビングを通らないと2階にいけないという
のが特徴ですね。そうすることにより、『ただいま~!今日誰々くんと遊んだよ~!』とか
『今日は学校どうだった?』など家族全体のコミュニケーションが必然と増えてきます。
また、階段下にカウンタースペースを設け家族みんなのいる所で本を読んだり、
勉強したりすることにより、より一層のコミュニケーションが取れるプランです。

カウンターの上部には吹抜けを設け開放感を出しながら、
1階と2階のコミュニケーションが取れます。
キッチンに立ちながら『ご飯できたわよ~!』2階から子供達が『は~い!』
なんてことができます。
また、リビング階段と吹抜けを設けることにより2階から光を採りいれています。
まだまだ、いろいろありますが今週末に内覧会・販売会を開催していますので
ぜひ、実感・体感していただけたらなと思います。
また、特別キャンペーン企画で夏休みキャンペーンを実施しておりますので
よろしくお願いします。
今回も長々と長文お付き合いいただきましてありがとうございます。
みなさまのご来場お待ちしております。
2008.06.23
ありがとうございました^^
おはようございます!!
昨日、一昨日は城南1丁目のOPEN HOUSEを実施致しました。
ご来場してくださったみなさま本当にありがとうございました!!
雨で足の悪い中わざわざ来ていただいて本当に感謝しています!
モデルハウスという位置づけの住宅で、他にはない当社独自の雰囲気を
体感して頂けたと思います。
普通の分譲住宅では、結構外観も間取りも仕様も普通なものがほとんどだと
思いますが、当社では1棟1棟まごころを込めて考え、設計しています。
他とは少し違った外観・間取り・仕様でお客様の驚いた顔や笑顔を
たくさん見て、感じていきたいと考えていますので
これからもよろしくお願いします。
堅苦しくなってしまいましたが、今日は天気予報とは違い朝から
晴れてよかったです。梅雨の時期なのでちょっとした晴れ間が
うれしいですね!!
今度は、深作のモデルハウスも少しずつ掲載していきますので
興味がある方は是非!!現在は大工さんの工事が大体終わっていて、
次に外壁や内装関係の工事になってきますので随時ご報告しています。
昨日、一昨日は城南1丁目のOPEN HOUSEを実施致しました。
ご来場してくださったみなさま本当にありがとうございました!!
雨で足の悪い中わざわざ来ていただいて本当に感謝しています!
モデルハウスという位置づけの住宅で、他にはない当社独自の雰囲気を
体感して頂けたと思います。
普通の分譲住宅では、結構外観も間取りも仕様も普通なものがほとんどだと
思いますが、当社では1棟1棟まごころを込めて考え、設計しています。
他とは少し違った外観・間取り・仕様でお客様の驚いた顔や笑顔を
たくさん見て、感じていきたいと考えていますので
これからもよろしくお願いします。
堅苦しくなってしまいましたが、今日は天気予報とは違い朝から
晴れてよかったです。梅雨の時期なのでちょっとした晴れ間が
うれしいですね!!
今度は、深作のモデルハウスも少しずつ掲載していきますので
興味がある方は是非!!現在は大工さんの工事が大体終わっていて、
次に外壁や内装関係の工事になってきますので随時ご報告しています。